子猫通信ぷちきゃらっと.com
☆メイン

このサイト

コンテンツ

ギャラリー

書置き

リンク/リング

スナップ

旧コンテンツ

▽表示順

1.廃熱重視・メッシュデザイン
2004/09/26 1:26:24

2.マウスパッド
2004/09/21 0:13:20

3.HP Compaq nx9010
2004/08/29 7:39:40

4.進・静音化2
2004/07/29 3:12:03

5.SONY H-iMD MZ-NH1
2004/07/12 4:27:00

▽ページ切替

New<- 1 2 3 4 5 6->Old

▽カテゴリ選択

無指定

ア・ニ・メ

コンピュータ系

映像/音響?

ゲーム全般

おもちゃ

▽コマーシャル

ないよ。

☆お知らせとか

このサイトは…

このサイトは驚きの低クオリティでお送りしています。

オークション出展中

まいオークション。あったりなかったり。

☆コンテンツ一覧

廃熱重視・メッシュデザイン

8月の暑い日でした。
静音化のために努力を重ねていたのですが、どうにも熱がこもる…
Cool Builders
メッシュデザイン採用

というわけで、ケース全体に小さな穴?があるメッシュ構造のケースを購入してきました。
さらにパッシブダクト搭載で外部の空気をCPUに送り込むという…
(CPUファンは横から空気を取り入れるタイプに換装しているため無意味)
なにはともあれ、熱が溜まらないようにするということでケースを変えることにしたのでした。
Cool Builders
こんな感じ
で、このケースで稼動を開始させてみることに。
どうもミドルタワーなのに、ひとまわり大きいような感じもする。
また、どうでも良いんだけども、光学ドライブやHDDのマウントをするのにネジ止めの必要がないとかそういう機構がついてたりする。
なんにしても、デザインとしても悪くなく、それなりに気に入ったのでしばらく、このケースを使って色々とやってみようとかなんか思ったいたり。

で。
熱そのものは、なんとか上昇傾向から脱したようなのだけども、やはり手持ちの他PCよりもうるさいという点では変わらず…
まだ落ち着けそうにはないようで。

マウスパッド

CPUを買うとマウスパッドがもらえるということでアキバにほいほいと出掛けていってたりなんか…
ハバネロたん
ハバネロたん
通りかかったラオックスで買ってしまったらしいワナ。
マウスパッドのほか、あたる抽選とかいう仕組みだったんだけども、それがガシャポンだった…
いまのアキバらしいっていうか、なんていうか。
これって抽選っていうのかなー、とか思ったりもしなくもない今日この頃です。

CPUはどうした


いんてる?
いんてる?
というわけで、セレロンD320を買って貰ってきてたりなんかしたり。
なんか、公開が1〜2週遅れてしまった次第で。
買ったセレロンD320はサーバーに内蔵され、いまでは快適に動作しています。
マウスパッド余りまくり…

HP Compaq nx9010

compaq nx9010
HP compaq nx9010

compaqってーと、Windows2000以来かな?
HPと合併してどこにどうコンパックが残るのかなと思っていたら、そんなところに…っていう気がしないでもないところですが。
でも、イノベントHPですよ。
compaq nx9010
開けてみた

とりあえず、開けてみた。
いまは、もちろん色々な場面で活用している。
移動が車という選択肢があるなら、大きさなんてあんまり関係ないもんだな、とか思ってみたりもする今日この頃。
なんにしても、ノーパソでもWSVGA+クラスというのが嬉しかったりなんかするのですよ。
(カスタマイズして液晶は標準モデルと変えたものを購入しました。) さて、このノーパソ…静音性はあまりありません。ファンがまわっていない時は静かですが、動き出すと、それなりに音がします。
PS2級?
比較的手元にあるものになるので、大きく感じるところもあるでしょうね。
なにはともあれ、欲しかった性能が手に入ったというところを金額ベースで考えてみると、とてもお得。
ここ暫くは、このノーパソが車外出でのメイン機ってことで。
リンク:
日本HP 製品情報

進・静音化2

まだまだ続くよ。
っていうか、もうね、週間化?
BAT1VS
サイズ BAT1VS

とうとう12cmファンですよ。
純正のファンが時間と共に爆音化してしまう事実に対しての対応策として。
両側にファンがついたやつも候補だったのですが、それはおいといて。
いやはや、色々とやってみて、ケース内の空間もほとんど無くなってしまった状況。
ATXのケースってマザー付近一帯が無意味に空いている空間だったりしてたので、小さいケース(キューブ型)をメインでやってきたんですが、今回はケースそのものを大いに活用した状況へとなりつつあるのかなーと。
で、このような工作の結果、ゲーマー仕様のプレスコ環境において20db程度のマシンと相成りました。
ただ、こんな感じで静音化っぽいことを進めてきたんですけども、ケース内の廃熱処理をもっと効率よく行わないとならないという現実が目の前に。
ケース閉めると温度が上がってしまうんですよね(ぉぃ)。
今度は、5インチベイにとりつけるファンでも買ってきますかのぉ…

SONY H-iMD MZ-NH1

いままでのMDよりもPCとの親和性を。
Net-MDより使いやすく、そして大容量。
そんなMDを待っていた。
SONY Hi-MD MZ-NH1
MZ-NH1 & HMD1G(Hi-MD 1GB)

MDの進化。
SONYからHDD関連の製品ニュースを見るたびにMDはもう終わりなのかと思っていたが、HDDウォークマンと共にHi-MDが登場。
今回のMDはNet-MDよりも、かなりユーザーフレンドリだ。
古いMDとの互換は当たり前として、今までのMDを使って長時間録音(80分メディアなら13時間半)して利用できるといったこともあり、メディアの心配も少ない。
Hi-MD用メディアなら1GBという交換可能なメディアで極めて安価(千円しない)かつ大容量、書き換え可能とくれば食指が動くのは必然。
なにより、MDLP資産もそのまま使えるので旧式になるMDポータブルプレイヤーを使わなくて済むというあたりも嬉しい。

ただ、SONYの新製品というのはいつもながら微妙に電池持ちやアクセサリに互換性が無いといったことがよくある。
今回の製品も最近のMDとしてはちょっと再生時間が短く(18時間程度)てHi-MDで記録したメディア(45時間)を聞き終えることなく終わってしまう(Hi-MD記録だとできる時間が長すぎるのか?)。
MDLPであれば2周以上は利用できるのだけども、ちょっと残念。
また、充電池がウォークマンで使っていたものと異なり新型のリチウムイオンバッテリとなった。
これから店頭でこのバッテリが売られるようになればよいのだけども、MDの最初のころにも別のバッテリだったが、けっきょく今のガム電になってしまったという前科があるので予断を許さないところ。

なにはともあれ、MDLPよりも長時間で自分の好きなジャンル毎に記録したメディアを気軽に交換しながら使えるというスタイルは重要だと思う。
ポータブルのHDD、シリコンディスクプレイヤーのようにプレイリストからどうこうしてとかやるのより簡単だし、なによりハードが変わると1からっていうのは好きくない。
操作や動作反応もいまいちなものはいや。
操作勝手が悪いのもいや。
いまの大容量なら他はいいじゃん、という流れからウォークマン時代の洗練された形へと戻ってこれた感があり、嬉しいかぎり。
さすがは日本メーカー。

これからもわたしはMDを応援していきます
リンク:
SONY プレスリリース(仕様が分かりやすい)
SONY Hi-MD紹介(デモとしては良いけど、情報不足気味)
MZ-NH1カタログ情報(微妙に情報が足りない)

(c) Petitcharat.com