ドリームキャストでLAN接続

ブロードバンドアダプタTMHIT-0401

と、いうわけでやっとDCもまともなネットワークに接続できるようになるというものです。
これでやっとDCの通信用端子もモデム専用コネクタだとかなんとか言われなくでも済むわけで、無駄な部分でなかったという証明にもなりますね。
余談ですがPSでは接続する物が純正で出なかっただけでなく、端子そのものである存在を消してしまったというのに大違いですね!

左側がブロードバンドアダプタ、右側が付属モデム外観での比較

一応、付属のモデムと外観を比べてみると、 コネクタの大きさが違うかなという程度ですね。
外観がほぼ同じというのは、わざわざ変更する必要も無く部品が入ったというところでしょうか。

あとは、実際に接続してみてということになるのですが、インターネットな端末は沢山あるので、 DCでやること必要はないだろうということで、そのままになるかも知れません。

余談ですが2000/7/15に手に入れたものです。
ブロードバンドアダプタだけの画像

なぜか、このページではブローバンドアダプタのことをブローバンドとか書いていたりして、かなり間抜けだったりしました。
なので、ここで訂正させていただきます。

誤:ブローバンドアダプタ
正:ブロードバンドアダプタ
ちなみに、本来のブローバンドの話題を期待された方にはここでお詫び致します。

関連コンテンツ:
フレッツADSL -常時接続への道-
ネットワーク構成 -常時接続への道-
Top Home Contets Menu Copyright(c) 2000,2001 Petitcharat.com / Powered By Net-I